無印商品の中でも人気の「ぽち菓子」シリーズ。
その中でも「てんさい糖ビスケット」は可愛いクマの形が魅力的です。
小袋サイズの無印てんさい糖ビスケットは、太るのを気にしてダイエットに挑戦している人でも食べられるのでしょうか?
そして小袋ですが、カロリーも気になるところですよね。
これから、無印てんさい糖ビスケットは太る?カロリーは?ダイエットにも!について紹介します。
無印てんさい糖ビスケットは太る?値段は?
無印のてんさい糖ビスケットにハマってます。 pic.twitter.com/hO0V3UIv05
— むらた (@mu_ra_ta_desu) December 14, 2021
可愛いクマの形の「てんさい糖ビスケット」、味はパイン&ベリー・70g入り99円とプレーン&ココア・80g入り99円の2種類あります。
カロリーはパイン&ベリー・70g入りが333カロリー、プレーン&ココア味・80g入りが385カロリーです。
まさか食べきりサイズの小袋で、カロリーがここまで高かったとは思いもよりませんでした。
厚生労働省の間食のおやつの摂取カロリーの目安が200カロリーとなっているので、完全に超えてしまっています。
1日の摂取カロリーを計算せずに食べると太ってしまいますね。
無印てんさい糖ビスケットカロリー低い?
無印のビスケットちゃんたちって
すごく可愛くて,シンプル美味しくて
だいすき🧸!私のおすすめは,このてんさい糖の
ビスケット,小魚の豆乳ビスケット,
りんごジャムクッキーです☺️これに牛乳をお供するともうたまらん*#無印良品#MUJI pic.twitter.com/8dqasep80W
— 𝗺𝗼𝗱𝗮 (@moda0726_) December 4, 2021
他のビスケットのカロリーはどうなっているのでしょう?
まず、誰もが一度は食べたことがあるであろう「森永 マリービスケット」と比較します。
マリービスケットは1枚(5.8g)当たり25カロリーです。
もう一つ、「森永 チョイス」と比べてみましょう。
チョイスは1枚(8.7g)当たり45カロリーです。
グラム当たりのカロリーでみるとパイン&ベリー・70gが333カロリー、
マリービスケットが70gあたり300カロリー、チョイスが360カロリーです。
無印てんさい糖ビスケットの方が高カロリーとは言えませんが、低カロリーとも言えません。
無印てんさい糖ビスケットダイエットになる?
無印のてんさい糖ビスケット美味しい〜💕どっいも美味しいけど茶色しか好きかも😍かわいいし🧸 pic.twitter.com/5AmfeD8xBd
— Natsuk1 (@Nattu0421) December 11, 2021
てんさい糖はサトウダイコンからできている砂糖で、オリゴ糖を含んでおり、お腹に優しい砂糖と知られています。
GI値も上白糖よりも低いです。
GI値とは、食事の後の血糖値の上がり方を示します。
血糖値の上がり方が緩やかだと、糖を脂肪に体内で変化させるインスリンの分泌を抑えられるので、体重を気にしている人にはお勧めです。
しかも、低GI値の食品は腹持ちが良いので、おやつには向いています。
しかしながら、無印てんさい糖ビスケットを1袋食べてしまうと300カロリーを超えてしまうので食べすぎです。
ダイエットをしている人は、1日1/2袋以下に控えて食べましょう。
無印てんさい糖ビスケット原材料
無印のてんさい糖ビスケット✨
おやつ控えてるけど、オカモトくんだ!!と思って買っちゃいました🧸💕
可愛くて食べるのもったいないけど、甘くておいしいのでついつい食べすぎちゃう😇 pic.twitter.com/i5pbUk1A9Q— みやび (@ok_miyavi) December 9, 2021
※ココア味はこれにココアパウダーが入ります。
国産小麦と国産てんさい糖が魅力ですね。
無印てんさい糖ビスケット太る?カロリー・ダイエットにも!まとめ
無印てんさい糖ビスケットは太る?カロリー・ダイエットにも!について紹介しました。
大人気の無印の「ぽち菓子」シリーズのてんさい糖ビスケット。
適量を食べるなら、低GIでダイエット時にも食べられます。
しかし、カロリー自体は低くないので食べすぎには注意しましょう!
無印のてんさい糖ビスケットは、使用しているてんさい糖が砂糖に比べると低GIです。
食べすぎなければダイエットで甘いものが食べたくなった時に向いています。
しかし、さすがに1袋食べるのはカロリーを摂り過ぎてしまいます。
ダイエットしている時は少しつまむ程度にしましょう。
無印のてんさい糖ビスケットのほかにもバームクーヘンが人気です。カロリーはどのくらい?太る?と気になる人はこちらも参考にしてみてくださいね。