マカロニえんぴつ気持ち悪いや嫌い、良さがわからない?と批判されるバンドに、スポットを当てて見ました。
ただ、バンドの評価については分かれていて、ついつい口ずさむ音楽、逃げ出したくなる時に支えてくれる音楽という人もいれば、マカロニえんぴつ気持ち悪いや嫌い、良さがわからない?という人もいます。
評価がここまで分かれるのも珍しいため、マカロニえんぴつについて探ってみました。
マカロニえんぴつの魅力
【この後❗️武道館追加販売スタート🎫】
全公演完売となっていた『マカロックツアーvol.13 〜あっという間の10周年☆変わらずあなたと鳴らし廻り!篇〜』昼12:00より制作席解放につき、日本武道館のチケットを追加販売します🧅
マカロニえんぴつ初の武道館を見届けて下さい✨
pic.twitter.com/Kc6o1Imj9s https://t.co/63rGTLSiWP— マカロニえんぴつ (@macarock0616) February 12, 2022
まず、マカロニえんぴつを支持されている理由について探ってみました。
支持されてる理由の多くは、圧倒的に「世界観」です。
アーティストは人々に、リズムや歌詞を乗っけて「曲」を世間に訴えますが人々に寄り添う事ができる世界観があれば、共感を得ることができます。
言葉で、韻で表現するのと曲調が合えば一種の世界観が生まれます。
派手さは無くても、確実に浸透していき知らず知らずのうちに口ずさんでしまう。
人々の共感を得ることで、多くのファンを獲得していくことに繋がっていく。
それがマカロニえんぴつの最大の魅力ですね。
マカロニえんぴつ気持ち悪い良さがわからない人も
この投稿をInstagramで見る
マカロニえんぴつの「世界観」が、共感できない人も当然ある程度います。
彼らは、言葉で韻で世界観を表現しているので理解できないと共感も生まれません。
言葉は現代でも、流行り廃りがあり、世相をよく写しています。
SNSが普及している現状では、言葉は一人歩きし炎上する事もしばしばあります。
それほど、言葉は難しいものです。
また人によって、とらえ方が違います。
マカロニえんぴつの良さがわからなかった人は、世界観が共感できなかった人達ということになります。
理解できない事は、気持ちが悪いとか、良さがわからないの評価に繋がらりいやすいのです。
ただ、これはマカロニえんぴつに限った事ではありません。
バンドの評価に限らず、食べ物や日常生活においても同様の事があります。
価値観が多様化している社会では、ある程度は仕方がない事と言えますね。
マカロニえんぴつ歌詞がひどい・嫌いな人もいる?
この投稿をInstagramで見る
マカロニえんぴつの世界観が理解できない人たちにとっては、歌詞がひどい、嫌いという人たちもいます。
それは曲調や、歌声が影響しているようです。
まず、曲全般に関して言えばアップテンポではなくどちらかと言えばスローテンポですね。
曲調が穏やかですから、当然飛びぬけた高いキーの歌声も存在しません。
飛びぬけた声量や高いキーの歌声でない場合は、インパクトにどうしても欠けます。
世界観の共感が得られない人にとっては、良さがわからず批判に繋がっているようです。
マカロニえんぴつ人気の理由とファン層
この投稿をInstagramで見る
マカロニえんぴつを支持している人の年代は10代から20代の人が占めています。
中には40代、50代の人もいらっしゃるようです。
人気の理由は、その歌詞にあると思います。
大げさな言葉や、誰かをを敵視する言葉を使っているわけではありません。
内なる等身大の自分の言葉でつづられており、何気ない言葉にファンの人々は共感し
支持しているのです。
ただ、歌の主なテーマが恋愛についてですので恋愛に強い興味がある世代になってしまうことは仕方がありません。
ファン層の男女比率ですが、女性のほう若干が多いようです。
マカロニえんぴつ気持ち悪いや良さがわからない・嫌い?人気の理由や魅力まとめ
マカロニえんぴつ気持ち悪いや良さがわからない・嫌い?人気の理由や魅力ことにスポットをあてて人気の理由や魅力についても取り上げました。
現代は、難しい生きづらい時代となっており価値感も多様化しています。
批判があることは一定の評価を得られていてる証拠で、ファンも存在するのだと思います。
何気ない一言で救われ、人を少しだけ元気づけれられる。
決して派手ではないけど、共感できる、それがマカロニえんぴつの魅力なのです。