業務スーパーの『ビビンバ』は、家庭で手軽に韓国風の味が楽しめると人気のビビンバの素です。
味が好みではないのか、まずい、すっぱいという声もありますが、簡単に調理ができて、アレンジすると美味しいという口コミが多いです。
回収は?ダイエットにはいいの?
業務スーパーの『ビビンバ』はまずいのか、すっぱいのか?特徴、アレンジ方法、カロリー、回収についてやダイエットについて紹介します。
業務スーパー ビビンバまずい?特徴
こんばんは🍵
晩ごはんは、フライパンビビンバです。
フライパンでごはんを焼いて、業務スーパーのビビンバを入れて焼いて、生卵を落としました。今日は、豚モツも入れました😊#おうちごはん #料理好きな人と繋がりたい #かおごはん pic.twitter.com/TB2Pa5wUzx— ふーさん (@fusangohan) September 12, 2021
業務スーパーの『ビビンバ』は、ご飯に混ぜるだけで、手軽に韓国の味が楽しめる、ビビンバの素です。
6種の具材(大豆もやし、人参、きくらげ、芋つる、ぜんまい、山せり)が主な原材料で、肉は入っていません。
冷蔵で保存する商品です。
原産国は中国です。
ビビンバの味付けが口に合わないのか、まずいという声もありますが、アレンジがきくので大変人気があります。
『ビビンバ』はしっかりと韓国風の味付けがされています。
『ビビンバ』の味をベースに、他の食材を加えて調理するというアレンジが可能です。
ビビンバ
温かいご飯に『ビビンバ』と炒めて焼き肉のたれなどで味付けしたひき肉のそぼろをのせます。
好みで卵やコチュジャンを追加しても美味しそうです。
石焼ビビンバ風
フライパンやホットプレートで、『ビビンバ』、ご飯、卵などを炒めます。
肉を追加して炒めてもボリュームアップしますね。
好みによりますが、ごま油で炒めると風味が増します。
コチュジャンなどを追加して味を整えてもいいですね。
まだまだ、アレンジ方法はいろいろとあります。
忙しい時に『ビビンバ』があると、食事の用意が楽で助かるという声がありますよ!
業務スーパー ビビンバダイエットには?カロリー
おはようございます☀️
本日は業務スーパーのビビンバ弁当です🍱
顔の皮疹はだいぶ目立たなくなりました⭕
でも少し痒みはある🤤
これはあれやな
花粉症の痒み🌸北海道で脱感作されて一時期マシになってた花粉症が「皮膚の痒み」を引き連れて帰ってきたー😂
ジンマート飲んで本日もぼちぼち🐥 pic.twitter.com/jx1m5Nl9kI
— neromaru (@neromaru2014) March 27, 2022
大人気の業務スーパーの『ビビンバ』ですが、カロリーなども気になりますよね。
・たんぱく質:2.4g
・脂質:1.4g
・炭水化物:8.7g
・食塩相当量:2.8g
主な原材料が野菜なので、エネルギー量は高くありません。
しかし、ご飯やお肉などを加えて調理することが多いと思うので、アレンジするとエネルギー量は増えます。
また、食塩相当量が2.8gと高めなので、塩分摂取の制限をしている人は注意してくださいね!
業務スーパー ビビンバまずい・すっぱい口コミも?
この業務スーパーのビビンバまずい!笑
スー子さんオススメするから前買ったけど不味くて食べれなかった😇#ヒルナンデス— rina (@rina232321) January 31, 2022
業務スーパーで買ったご飯に混ぜるタイプのビビンバの素、美味しくないな
ビビンバの味じゃないな
なんの味だろう…すっぱい…— はいき丸 (@haikimaru) January 17, 2020
業務スーパーのビビンバ買ったけどあんまり美味しくない…豆もやしの豆が固すぎてどんぐりみたいな食感
— わぼぼ (@wabobu1570) July 7, 2019
今日のご飯は業務スーパーのビビンバです。コチュジャンも業務スーパーのです。お試しで買ってきてくれたけど美味しい。
— nimoemon (@nimoemon) September 4, 2021
#みきママ さんが業務スーパー
レシピをYouTubeでご紹介して
くださりまして!
前々から気になっていたので!
ビビンバを購入しました。
あとはうちにある食材を足して!
簡単なビビンバの出来上がり😊
美味しいのでお試しを⤴️⤴️ pic.twitter.com/rCIZQynTq8— かずは (@bentenkazuha) December 14, 2021
業務スーパーのビビンバは美味しいとの声がある一方で「すっぱい」「まずい」と感じている人もいます。
人によってはお口に合わないこともあるようです。
業務スーパービビンバ回収したことがある?
業務スーパーのビビンバを食べるよ🤤
ちなみにお肉も温泉卵も業務スーパー。 pic.twitter.com/ZJLKvpSE5W— 風来爺 (@furaijie) February 10, 2022
業務スーパーで販売した商品に何か問題が発生して、商品を自主回収する場合は、公式HPに情報が掲載されます。
今のところ、公式HPには、『ビビンバ』の回収に関する情報はありません。(2022年3月現在)
『ビビンバ』の原産国は中国です。
中国産やその他の輸入食品についての安全性について心配する声は多いですよね。
業務スーパーは徹底した品質管理をしていて、すべての安全基準をクリアしたもののみを販売しているそうです。
食品の安全性、自主回収の情報が気になる場合は、業務スーパーの公式HPを確認してみてくださいね!
業務スーパー ビビンバ まずい・回収・ダイエットにはいい?すっぱい?まとめ
業務スーパー ビビンバ まずい・回収・ダイエットにはいい?すっぱい?についてご紹介しました。
リピート買いされる業務スーパーの『ビビンバ』ですが、味付けや具材が好みではないのか、まずいと感じる人もいるようです。
しかし、アレンジもできるので、忙しい時には助かるという口コミも多いです。
輸入食品なので、安全性が気になる人もいるようですが、業務スーパーは厳しい品質管理をしているようですよ!
『ビビンバ』のエネルギー量は高くありませんが、ご飯や肉を追加して調理するとエネルギー量は増えます。
摂取カロリーを制限している場合は注意して、美味しく召し上がってくださいね!
業務スーパーのビビンバがまずい・すっぱい?以外にも業務スーパーの肉だんごがまずい?と気になる人はこちらもみてみてください!