カップケーキデコレーションは見た目も可愛くてバレンタインなどでも渡す人も多いと思います!
しかし、中にはあまり日持ちしないものや崩れやすいものもあり気を遣ってしまうことも。
崩れないラッピング方法は?日持ちはどのくらいするの?
今回はカップケーキデコレーションの崩れない方法や日持ちはするのかについてもご紹介します。
カップケーキデコレーションが可愛い
カップケーキデコレーションって?となっている方もいると思うので、まずはカップケーキデコレーションが何かを説明します!
文字通りですが、市販のカップケーキや作ったカップケーキにひと手間加えてデコレーションするというものです。
特別な日には手作りのお菓子を渡してみるのもいいですよね!
カップケーキデコレーションが初めての方でも作りやすいのは、マーブルチョコレートを乗せるだけのデコレーションです。
写真映えを狙うならカップケーキの上にクリームを絞ったり、クッキーでミッキーマウス風にしてみたり、マシュマロを乗せてチョコペンでイラストを描いても可愛く仕上がると思います。
カップケーキデコレーション崩れないラッピング方法
せっかく可愛くデコレーションできても崩れてしまっては台無しですよね。
カップケーキデコレーションが崩れないラッピング方法をまとめていきます。
使うのは紙コップと透明な袋です!
紙コップは素材にもよりますがオーブンに入れて焼いても焦げることがありません。
そのため紙コップでカップケーキを作ってデコレーションをし、透明な袋に入れてしまえば崩れる可能性も少なく簡単にできます。
せっかくバレンタインなどで作っても、崩れてしまっては悲しいですよね。
大切な方やお友達と楽しく過ごすためにも崩れないラッピング方法を試してみてくださいね!
カップケーキデコレーション日持ちする?
カップケーキデコレーションによく使われるのは生クリームだと思いますが、生クリームやフルーツは日持ちがしません。
そのため渡したい相手がいるけど生クリームやフルーツを使いたいという方は、作った当日に渡して食べてもらうことをおすすめします。
では、日持ちするものはなにがあるの?と思いますよね。
それはバタークリームやアイシングです!
卵を使用したバタークリームは冷蔵で1週間、卵を使用しないバタークリームは約一ヶ月持ちます。
アイシングは完全に乾かすと、2〜3週間。
そのため、なるべく長持ちさせて少しずつ食べて楽しみたい方や作ってからすぐに渡せない方は、バタークリームやアイシングを使ってデコレーションすることをおすすめします。
しかし、カップケーキ自体が2〜3日ほどの日持ちなのでなるべく早く渡すことが大事ですね!
カップケーキデコレーション日持ちさせる方法
カップケーキデコレーションの保存方法についてです。
常温の場合は風通しの良い場所、日の当たらない場所に置いておくのが良いでしょう。
日持ちさせたい場合は冷蔵保存がおすすめです。
冷蔵庫に入れた場合、1〜2日ほど日持ちをのばすことができます。
カチカチになってしまった場合は電子レンジで30秒ほど温めるとフワフワに元通りです!
カップケーキデコレーション崩れない方法・日持ちする?
今回はカップケーキデコレーションについてでした!
日持ちするのか、崩れない方法などまとめていきました。
バレンタインに作ったり友達と作ったり可愛らしいデコレーションをして楽しんでみてくださいね!
カップケーキデコレーションのほかにもインジョルミケーキが今話題?どんなケーキなの?と知りたい方はこちらも参考にしてみてください。