『jarraballi ビーフラザニア』は電子レンジやオーブンで温めるだけで、本格的なラザニアが味わえると人気です。
コストコで購入したという口コミが多いですが、オンラインストア(Amazon、楽天)などでも取り扱いがあります。
輸入食品なので、味が口に合わないのか、まずいという声もありますが、本格的な味が自宅で味わえると好意的な感想が多いようです。
コストコで見かける『jarraballi ビーフラザニア』はまずいのか、美味しいのか?特徴、電子レンジでの温め方、アレンジなどについて紹介します。
コストコラザニアまずい?特徴
コストコのラザニア! pic.twitter.com/7ZUvhAsJS9
— 夢生喰い@療養してるけど撮りたい (@yunakui) September 1, 2020
『jarraballi ビーフラザニア』は電子レンジやオーブンで温めるだけで、本格的なラザニアが食べられると人気がある冷凍食品です。
原産国はオーストラリアです。
jarraballiは、Vescoというオーストラリアの食品会社のブランドの一つです。
『jarraballi ビーフラザニア』には、100%オーストラリア産の肉とその他原料が使用されています。
味はトマトの酸味を感じるソースが特徴で、食べやすいという声が多いです。
ラザニア1個が1kgで、2個セットで販売されています。
ラザニア1個を家族でシェアして食べたという人が多く、本格的なラザニアがリーズナブルに味わえるので人気があります。
オーストラリアで製造されているので、味が口に合わない人もいるようですが、美味しいという口コミが多いようです。
コストコラザニア電子レンジの温め方
今日の晩ごはん
ラザニアとピリ辛もやし
ラザニアはコストコ商品
#おうちごはん #おつまみシリーズ
#おうち時間 #お腹空いた pic.twitter.com/9AJpRfcPFA— 平田食堂@youtube (@hiratahirahi) July 2, 2021
『jarraballi ビーフラザニア』の温め方は、パッケージに記載されています。
電子レンジかオーブンで温めてから食べます。
こちらでは、電子レンジで温める方法を簡単に紹介します。
・『jarraballi ビーフラザニア』の温め方(電子レンジ)
- フォークなどでフィルムに数か所穴をあけます。
- 電子レンジ750Wまたは1000Wで20分加熱します。
- その後、1000Wで5分追加加熱します。
- 加熱後2分ほど置いてから食べます。
調理の手間もかかりませんね!
冷凍庫にストックしておけば、手軽に本格的なラザニアが楽しめそうですね。
コストコラザニアまずい・美味しい?口コミ
コストコのラザニア美味しい〜!3人で夕飯と今日のお昼に食べてまだ余ってる…お昼で食べ切れると思って取り分けようのスプーン使わなかった💧琉ちゃん美味しい美味しいと言って食べてる😆
— くらら (@Clare_151012) February 6, 2022
コストコの冷凍ラザニアがめちゃめちゃ美味しい!!!!!子供たちは長男しか食べなくて昨日の夕飯で出したけど残っちゃって…今日の私の朝ご飯兼お昼ご飯だけど…飽きずに食べれる♡
— かか🙋♀️ (@LDH1536) January 11, 2022
コストコのラザニアがゲロまずい笑
— Akira IKENOYA (@ikenoyasu) September 6, 2013
コストコでラザニア買ってきたけど、驚くほどしょっぱくてまずい…
— イチゴ サクラ (@itigomomoko) June 28, 2013
コストコのラザニア、美味しくないし、もたれる…(´Д`)ティラミスも食べ過ぎた…(´Д`)外国のんは、やっぱ好きじゃないなぁ。ほんまのほんまに、ティムタムは二度といらん!!
— 恋涙 -れんるい- (@renrui_24karats) December 14, 2013
コストコのラザニアは美味しいとの声が多い一方で美味しくないとの声も。
作り方やアレンジ方法についてご紹介します。
コストコラザニア作り方やアレンジ方法
今日の夕飯はコストコのラザニア
もう何回食べたかわかんない
絶対お得!
1698円で家族四人分が二回分(8食分) pic.twitter.com/MIVrLiRrbB— LIN (@LIN1561P) August 12, 2021
『jarraballi ビーフラザニア』はオーブンで焼いて温めることもできます。
焼き目がつくのでオーブンで焼くことを勧める人もいます。
『jarraballi ビーフラザニア』の温め方(オーブン)
- オーブンを200℃に加熱します。
- フィルムをはがしておきます。
- オーブンに入れて約50分加熱します。
- 加熱後2分ほど置いてから食べます。
『jarraballi ビーフラザニア』は1個が1kgと大容量です。
食べきれなくて余ってしまった場合、アレンジレシピとしてトーストがあります。
食パンに適量のラザニアをのせ、トースターで焼いて完成です。
また、大容量なので、小分けにして保存をしているという声もあります。
ラザニアを半解凍して、カットし、ラップで包み、さらにジップつきの保存袋に入れて、冷凍保存をします。
大容量の『jarraballi ビーフラザニア』をおいしく食べきる参考にしてくださいね。
コストコラザニアまずい?温め方や作り方電子レンジ・アレンジまとめ
本格的なラザニアが手軽に味わえると人気がある『jarraballi ビーフラザニア』
味が口に合わないのか、まずいという声もありますが、酸味があるミートソースが美味しいと好意的な口コミが多いです。
コストコで購入したという声が多いですが、オンラインストア(Amazon、楽天など)でも購入できます。
電子レンジでもオーブンでも簡単に調理できます。
大容量なので、余ったラザニアはトーストなどにしてアレンジしている人もいますよ!
機会があったら試してみてくださいね!