コストコ冷凍エビは、全部で6種類!
大容量なのはもちろんのこと、全て調理済みで使いやすいと評判です。
しかし、中にはまずい、臭いといったマイナス評価の口コミや、そもそも売ってないという情報も。
実際のところはどうなのでしょうか。
売っていないのは本当?
コストコ冷凍エビのまずいや臭いなどのマイナス評価を検証し、美味しい解凍方法や使い方を詳しく調べました!
コストコ冷凍エビはまずい?特徴
今夜のおうちごはん〜💕
コストコの冷凍エビちゃん🦐で簡単エビチリ❤️
下味付けて〜、葱、ニンニク、生姜と炒めて 酒、ケチャップ、醤油、鶏ガラスープ、砂糖、塩、豆板醤で味付け〜😊
鶏皮の肉じゃがと合わせて召し上がれ🥰 pic.twitter.com/3e08ySYWsM— せん (@DamenamAqua) September 16, 2020
コストコ冷凍エビは6種類販売されていて、用途によって使い分けることができます。
尾つきなのか、尾なしなのか、生なのか、ボイルなのか。
エビフライには大きめを、サラダや生春巻きには小さめを、とサイズも選ぶことができます。
全て908g(2ポンド)入りの大容量で、背ワタと殻を除いて冷凍されています。
解凍してすぐに使えるのはうれしいですね!
保存にも便利なジッパー付きの厚手の袋で販売されているので、使いたい分だけ使うことができます。
種類とお値段は以下の通りです。
ボイル済みのむきエビ
- 尾付き 31-40 1798円(税込)
- 尾なし 50-70 1858円(税込)
- 尾なし 100-200 1698円(税込)
生エビ
- 尾付き 21-25 1888円(税込)
- 尾付き 31-40 1558円(税込)
- 尾なし 50-70 1528円(税込)
真ん中の数字は、1ポンドあたりの入り数です。
つまり、ボイル済みの尾付きのむきエビ1袋には、62〜80尾のエビが入っているということ。
たっぷり使えてうれしいですね!
以前のむきエビは、解凍後すぐに食べられたのですが、今は「十分に加熱してからお召し上がりください」との注意書きがあります。
ボイル済みのエビも、しっかり火を通してから食べてくださいね。
コストコ冷凍エビが売ってない?
コストコの冷凍エビは
背わたが全くないのが嬉しい🥰 pic.twitter.com/zm5f1RduDO— ほしのこCH🦄🌟 (@hoshinoko_728) May 10, 2019
コストコ冷凍エビが売ってないという口コミですが、「今まで愛用していた解凍後すぐに食べられるエビがもう売っていない」という意味のようです。
コストコで長年人気の冷凍エビですが、2018年から「十分に加熱してからお召し上がりください」という注意書きが追加されました。
「今まで解凍してすぐに使える手軽さを気に入っていたのに残念」
「加熱しなくてもいいエビはもう売っていないの?」
という、これまでの商品を惜しむ口コミが多く見られます。
この、注意書きが追加されたのは、冷凍エビの製造方法が変更されたことが関わっているようです。
これまでは殻を剥いてからボイルして冷凍されていたのですが、2018年からはボイルしてから殻を
剥いて冷凍しているんだそうです。
それにより、日本の法律では「要加熱」の製品になってしまったんです。
仕様が変わって残念に思う声がこんなに多いのは、ファンが多い証拠ですね。
コストコ冷凍エビまずい・臭い口コミは?
コストコで買った冷凍のエビ、安いから径が小さくて調理済みのを買ったんだけど、ワタ抜きされてないので臭い。しかしそれもショウガをしっかり効かせてエビチリにすれば問題ない。
— 菅原エ-スマン辰馬 (@Tats_Gunso) December 10, 2014
結局お母さんの押しに負けてコストコ行ってきたわ😂
地味に初めて行ったんやけど、ケッコーでかくてびびった。。
試食したアルゼンチン産のエビ🦐がマズすぎてずっとこんな顔☹️
— A n j u .@タグ巡回中 (@anju__0129) August 12, 2018
コストコで買ったちょっといい冷凍エビ(大きめ)が一個だけ腐ってるレベルの臭さでショックデカすぎてエビ嫌いになりかけてる
— ししはみサキ (@SISIHAMI_SAKI) August 17, 2021
美味しい!使いやすい!と評判のコストコ冷凍エビですが、まずい、臭いという口コミも目にすることがあります。
コストコ冷凍エビの、いい口コミと悪い口コミを集めて検証してみました。
いい口コミ
- 大容量でコスパがいい。
- いろんな料理に使えて便利。
- 身がぷりぷりしていて臭みもなく美味しい
悪い口コミ
- 解凍してすぐ使いたいのに火を通さないといけないのはめんどう
- 生臭さが気になる
- 可もなく不可もなく
生臭さが気になる原因は、解凍の仕方かもしれません。
電子レンジで解凍したり、冷凍のままボイルしてしまうと生臭くなってしまいます。
コストコ冷凍エビを美味しくないと感じてしまった人は、次章の解凍方法を試してみてくださいね。
コストコ冷凍エビ解凍方法
コストコの冷凍エビがお安い!!!
更に背わたまで取ってあり本当に便利!!!!
アメリカ牛肩ステーキグラム189円
牛100%パティもグラム118円お安すぎ。今月残りの生活費全て使い切ってきました… pic.twitter.com/Ww83b123Oa
— ちえさんズ (@rikotekibaniko) May 16, 2019
コストコ冷凍エビは大容量なので、使う分だけ取り出して解凍してください。
解凍後に再凍結したり、解凍後に長く保存すると旨味が抜けてパサパサになってしまいます。
解凍方法は、前日から冷蔵庫でゆっくり解凍する方法と、調理の直前に水に5分から10分つけて解凍する方法があります。
生エビは特に、後者の方法で解凍し、半解凍の状態で調理するとプリプリの食感が楽しめますよ!
解凍の際に気をつけることは、絶対に流水解凍しないこと。
流水で解凍すると、エビの旨みまで洗い流してしまうので美味しくなくなってしまいます。
そして、解凍後はしっかりと加熱してくださいね。
コストコ冷凍エビまずいや臭いは本当?売ってない・解凍方法は?まとめ
コストコ冷凍エビは、まずいや臭いという口コミ、売ってないという噂や美味しい解凍方法についてを検証しました。
美味しい解凍方法は、前日から冷蔵庫で解凍するか、水に5分から10分つけて解凍する方法。
まずい、臭いという口コミは、解凍方法を間違っているのかも。
売ってないという口コミは2018年まで販売されていた、解凍してそのまま食べられるむきエビのことのようでした。
コストコ冷凍エビは、料理によってサイズを選べる使い勝手のよいエビであることもわかりました。
まだ購入したことのない方は、一度試してみる価値ありですよ。
コストコ冷凍エビだけでなくコストコのお寿司がまずいの?と気になる人はこちらもみてみてくださいね。