コストコの大人気定番商品であるディナーロール。
知る人ぞ知るロングセラー商品ですが、中には「まずい」「美味しくない」という声も。
今回はコストコのディナーロールが「まずい」「美味しくない」と言われる理由について調査していきたいと思います!
また、冷凍はできるのか?解凍方法は?という疑問についてもご紹介。
冷凍・解凍の方法も簡単ですのでぜひ最後まで読んでくださいね。
コストコディナーロール(冷凍)まずいって本当?特徴
アメリカのコストコはディナーロールないと思ってたけどあるのね😳✨
初めて見つけた〜! pic.twitter.com/Iq5YX5P5kx— シャルル🎀1y🇺🇸 (@charles20200413) March 5, 2022
コストコのディナーロールは、手のひらサイズのロールパンが一袋に36個入っており、価格がなんと458円(税込)。
1個約13円と驚異的な安さです。
そのコスパの良さからか、ディナーロールはコストコに行ったら絶対買う!という方が多くいらっしゃるようです。
また、ディナーロールはシンプルな味わいなため、そのまま食べてもよし、アレンジ方法も豊富という点も人気の秘密と言えるでしょう。
注意点としては、ディナーロールとそっくりなマスカルポーネロールという商品があります。
こちらの商品は見た目もそっくりな上に内容量も同じ36個入り。
価格は698円(税込)とマスカルポーネロールもコスパは抜群ですが、違う商品なので購入するときはラベルを確認するなどして、間違えないようにしましょうね。
コストコディナーロールのほかにも業務スーパー酵母パン人気!売り切れで買えないって本当?気になる人はこちらも参考にしてみてください。
コストコディナーロール解凍方法や食べ方
コストコのディナーロールでマリトッツォ風 pic.twitter.com/Tcvc7cG5Tv
— LEO (@leo_50607) March 3, 2022
コスパが抜群なコストコのディナーロールですが、量がたくさんあるので多くの方は冷凍保存をしているようです。
そして、その解凍する方法は主に2種類あります。
1つ目は電子レンジで解凍する方法です。
500Wで10秒から20秒ほど加熱します。
電子レンジで加熱すると、ふわふわとした食感になります。
ふわふわとした食感のパンが好きな方やすぐ食べたい時におすすめです。
2つ目はトースターで解凍する方法です。
先ほどの手順で電子レンジで加熱した後、トースターで加熱します。
こちらは様子を見ながら焼くといいです。
焦げやすいのでアルミホイルをかけた方が良いのかも。
トースターで焼くと、カリッとした食感に仕上がります。
カリッとした食感が好きな方、電子レンジでの食べ方に飽きてきた方にもおすすめです。
どちらの解凍方法も、とても簡単なので朝の忙しい時の時短料理にも使えそうですね!
コストコディナーロールまずい・美味しくない?口コミ
コストコのディナーロールをめぐって成人男性2人が「中がギチギチに詰まっている上にボソボソでまずい、とてもではないが食べられない」「温めずにそのまま食べてもうまい、単体で戦えるだけのスペックがある」と真逆の意見を交わす光景と、それを眺める老婆
— 球状船首 (@bulbous_bow) March 30, 2019
コストコのディナーロールまずいよあれ。
固くて外国の味がするし。— たくちー (@kyoxriku) October 27, 2017
コストコのディナーロール、冷凍してとっといたやつ、解凍して食べてみたけどめっちゃまずい
— オオスガ𓃟FSMism (@158_Ivmc) May 5, 2015
良い口コミ
- 大人数が来ても使える
- ワンコインで買えてコスパが良い
- 冷凍できる
- シンプルでアレンジ自在
悪い口コミ
- まずい
- 飽きる
- 量が多すぎて食べきれない
このような口コミがありました。
やはりコストコの大人気商品ですので「コスパが良い」「アレンジができる」といった良い口コミ多くあげられていました!
しかし、一方で「まずい」「飽きる」といったマイナスな意見も。
食の好みは人それぞれですから、「まずい」「美味しくない」と感じてしまう方もいらっしゃるみたいですね。
コストコディナーロールの保存方法とアレンジ方法
今日の朝はコストコのディナーロールでフレンチトーストした☀️🌱 pic.twitter.com/weaL6eXFkf
— ぱんちゃん (@_hidamarichan) March 5, 2022
ディナーロールの保存方法ですが、食べきれない分は冷凍保存がおすすめです。
冷凍方法は、1個ずつラップに包んでジップロックなどに入れて保存しましょう。
カットしてから冷凍保存するのも時短になるのでおすすめです。
また、ディナーロールを買ってきたその日にすぐ即日冷凍してください。
そうすることによって、賞味期限の短いパンでも鮮度を保つことができます。
シンプルな味わいのディナーロール。アレンジも自在にできることも魅力の一つです。
そこでディナーロールを使ったアレンジレシピについていくつかご紹介します。
ディナーロールを半分に切れ目を入れ、ウインナーやレタス、卵など好きな具材を挟めばお手軽サンドイッチの完成!
朝ご飯にもランチにも使えるので人気のアレンジレシピとなっています。
ディナーロールを好きな形にカットし、バターを塗ってグラニュー糖をふりかけます。
あとはオーブンで180℃で10分焼けば完成!
材料が少なくてとても簡単にできてしまうので、即席のおやつにとてもおすすめです。
こちらはディナーロールの側面を半分にカットし生クリームとイチゴやバナナなどお好みのフルーツを挟みます。
そうすれば、簡単におしゃれなスイーツができあがってしまいます。
おやつとして、またはおうちカフェをしてみたい時にもおすすめです。
コストコのディナーロールだけでなく同じくコストコのミルクブレッドが気になっている方はこちらに赤ちゃんでも食べられるかなどご紹介しているのでみてみてくださいね!
コストコディナーロールまずい・美味しくない?冷凍・解凍方法や保存期間まとめ
今回はコストコのディナーロールの味は本当にまずい・美味しくないのか?また、冷凍・解凍方法やアレンジ方法についてもご紹介しました。
美味しくて値段が安いと好評のディナーロールですので、皆さんも一度買ってみてはいかがでしょうか。
アレンジレシピもすぐできて簡単なものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。