コストコの冷凍食品の中で、2019年から発売当初からビーフパイが、コスパも良くて人気だそうです。
人気のビーフパイはどのような商品なのでしょうか?中にはビーフパイがまずい、美味しくないという意見もあるようです。
ビーフパイの特徴や、焼き方、食べたことがある人のまずい!という意見は実際にあるのかを口コミ等と合わせてご紹介致します。
コストコビーフパイまずいって本当?特徴
コストコで買った冷凍ビーフパイおいしい🥧
手のひらくらいの大きさのが個包装で6個入ってる
チンしてトンするともっとさくさくておいしい pic.twitter.com/mgkxp0n9Ir— 佐倉正宗⭕️ (@masamunesakura) July 23, 2021
コストコで人気のビーフパイはどのような商品なのでしょうか?特徴を詳しく調べてみました。
商品名は「アンガスビーフパイ」で、原産国はオーストラリアです。
一つ150gのビーフパイが6個入っていて998円(税込)です。
(価格変動している可能性があるので購入時にはお確かめください)
カロリーは、一つ150gあたり推定値約338kcaで、タンパク質16g、脂質15.9g、炭水化物32.1g、食塩相当量1.2gです。
牛肉、玉ねぎ、にんにく、トマトペースト等、中の具がぎっしり詰まっていてボリュームがあるので一つで満足いくビーフパイです。
牛肉はひき肉ではなくてごろごろのかたまり肉なのでより食べごたえがあるものとなっているようです。
見た目には濃い味に見えるのですが、実際に食べてみると塩味は控えめなので食べやすいという意見があるようです。
売ってある場所は冷凍ピザ等が陳列してある冷凍庫だそうです。
探すときの参考にしてみてください!
コストコビーフパイ冷凍?焼き方や温め方
よるおば🍴
コストコのビーフパイ
半分でも十分😅 pic.twitter.com/RNXHjasjG0— wk-obasan®158cm (@wkobasan50kara) January 12, 2022
コストコのビーフパイは冷凍食品なので、購入した後は、冷凍庫で保存しておき、食べる時に解凍して食べるというものです。
賞味期限は約7ヶ月です。
電子レンジを使用する場合は、袋のまま600wで2分程温めて袋から出して2分程度置いてから食べると良いようです。
食感を良くしたい場合は、電子レンジで温めた後、トースターで周りをサクッとしあげる程度に2分弱焼くと食感が良くなって美味しく仕上がります。
ちなみに、上記は冷凍の状態だった場合の調理方法で、解凍してあるものを使う場合は、600wで1分30秒程で良いそうです。
オーブンを使用する場合は、袋から取り出して180℃に予熱して30分焼きます。
上部に少しおこげができてサクッ、パリッとしつつ中が熱々ジューシーに仕上がるので、こちらをおすすめされている方が多いですね。
早く食べたい時は電子レンジでさっと温めて、時間があるときはオーブンでじっくり焼いたほうが断然美味しいようです。
記載した温め方は目安として、自己流でお好みの食感になるまで工夫したりして研究してみると良いかもしれませんね。
コストコビーフパイまずい・美味しくない?口コミ
コストコで買った冷凍のビーフパイ…
失敗やった…
まずい…
二度と買わない…— 博多女 (@hakataonna) April 11, 2022
コストコのビーフパイがクソまずいからもうポテトとナゲットの無難なものに変わっちゃったよ
— おいしい😋 (@oishiigofan5678) December 22, 2021
今日のお昼はビーフパイでした。なかなか美味しい!コストコで売ってます💕 pic.twitter.com/wprGK0QjMB
— sachiko stone (@sachist) December 31, 2021
コストコのビーフパイ、美味しいけどなんか後味がドッグフード
— ドゥーン (@DodoonCh) November 22, 2021
良い口コミ
- ひき肉かと思ってたらほろほろの肉で安くて美味い!
- 初めて食べたけど肉肉しい!
- パイがサクサクしていて美味しい!
悪い口コミ
- もっと野菜が入っていてほしかった
- あっさりしすぎてもうすこしコクがほしい
- シチュー感が強くて思った味じゃなかった
このような口コミがありました。
味に関しては賛否両論ありますが、コスパが良いので、さっと食べられる手軽さは忙しい時に重宝しますね。
成長期の子どもたちがいる家庭はお腹を空かして帰ってくる夕方にすぐ食べられる便利さを考えると常備しておきたいですね。
コストコビーフパイのアレンジ方法
コストコのビーフパイがおいちい pic.twitter.com/JsiqnTSI4j
— hana. (@hanaana_8) February 27, 2022
コストコのビーフパイはそのままで食べても美味しいですが、色々なアレンジをして楽しんでいる人もいるようです。
上にケチャップをかけて、野菜を添えてそのままランチにしたり、中身がビーフシチューになっているので、解凍したものを耐熱の器にうつして崩します。
ホワイトソースを乗せて上からとろけるチーズを乗せ220℃に予熱したオーブンで焼くと、ミートパイにホワイトソースとチーズのコクが加わってさらに美味しくなるそうですよ。
そのまま食べる以外でアレンジを探されていた方は是非お試しください!
コストコビーフパイまずい・冷凍?焼き方や温め方・アレンジまとめ
コストコのビーフパイについて特徴や温め方、まずいという意見があるのかどうかを口コミと一緒にご紹介いたしました。
様々なアレンジ方法で楽しむことが出来るし、手軽に食べることが出来るので忙しい毎日に嬉しい商品です。
気になっていたけどまだ食べることができていない人は是非お試しください。